| マヌビッシュ コラボレート版
 
  
 
  これで1セット。
 1箱の中にはこれが2セット
 入ってます。
 
 
  
  ↑
 よ〜く見よ、
 この粒あんの立派さを。
 
 
  
  
  ↑
 しっかり見よ、
 このみずみずしい
 こしあんを。
 
 
 
 従来型シェ・カザマ
 コラボレート版
 
  
  
 マヌビッシュ版より
 パンの形がシッカリ
 | 2)THE ANPAN 最終食03/6/8さあ、今年もやってきました!
 コラボレートアンパンの6月が!!
 (アンパンの詳細は、まず2002年版から読んでください。)
 2002年版で最後にちょっと書いたコメントが効いたのか、なぁんと今年は持ち込み食パンでもアンパンを作ってくれるっていうじゃありませんか!え!ってーことはマヌビッシュコラボレートもあり?!ぎゃーー目眩がっっっ。
 
 THE ANPANは、要予約で宅配でもOK。宅配分は従来通りシェ・カザマの食パンで、持ち込み分は直接受け取れる人のみになるとのこと。その場で待っていてもすぐ作ってくださるそうなのですが、平日ということもあり当日朝一で私がパンを持ち込み、夕方姉に受け取ってもらうことにしました。
 ああ胸はやります。踊ります。うきうきです。スキップしそうです。
 
 さて、当日ANPANは無事に私の手に。まずマヌビッシュから食べてみようじゃないですか。さあさあ文京区夢の競演・最強のコラボレートアンパンです。(超個人的な夢)
 受け取る時に店主様より「パンが少し柔らかいねえ」とお話があったそうですが(姉談)、そりゃそうだ。朝焼きたての暖かさが残るパンを持ち込んだものね。運ぶ時点で少し歪む程だったもの。それに、もともとマヌビッシュの食パンはしっとりしてるほうだと思うし。んん、少し不利だったかな?
 
 というのも、従来のコラボレートパートナーであるシェ・カザマの食パンは、わざわざ少し固めになるように前日の遅い時間に焼いてもらうんだそうですよ。そしてすこぉし締まってきたところでアンパンにするんだって。ほーー、そこまでこだわっていたとは。どおりでパンとアンの口溶けタイミングがすばらしいわけです。
 
 食べてみるとマヌビッシュは、なるほど少しパンが柔らかく、パン自身の味が強い。アンの香りと味に対決するようなマヌビッシュのパンドミ特有の香りが残ります。アンも柔らかくてバターの香りと共に一緒に溶け合うんだけど、それがちょっと物足りない気がするのが不思議。触感はマッチしているのに、香りがせめぎ合っている感じ。んーでも嫌いじゃないよ?ただ単に私がマヌビッシュのパンが好きなだけか?
 そして、持ち込みの特権として、そう普通ではありえないパンの耳版もあるわけです!うふうふ!耳でできてるやつもらっちゃった!わーこれまた香ばしくて別物!うまいっ!!
 
 次にノーマルなシェ・カザマバージョンに行ってみよう。かじるとパンがしっかりとした歯ごたえがあって、続いてさらりと柔らかい漉し餡に出会う訳ですよ。そして鼻に抜けるバターの香り。おお、これこそキングオブあんサンド。絶妙なサクっとしっとりのマッチング。驚くほど立派な粒あん版でも、アンとパンは同化することなくきちんと相反する触感の釣り合いがとれていて、それでいてパンが主張しすぎない。
 ほえ〜〜〜〜〜。
 
 普通のあんぱんってパンが甘くてフカーっとヤワヤワすぎるでしょ、あんとパンの食感の差があまりないよね。かといってフランスあんぱんまで行くと、パンが堅すぎてムギギッと引きちぎるようにかじらねばならないでしょ。
 その中間を行くパンのサクっとアンのしっとり。それがシェ・カザマ版なのですよ。これと比べるとマヌビッシュ版は普通のあんパン寄りなマッチングに感じてしまうわけです。↓こんなかんじ。
 
 パンの柔らかさ表
 柔   通常あんパン
 ↓
 ↓   マヌビッシュ版
 ベスト  シェ・カザマ版
 ↓
 ↓
 固   フランスあんぱん
 
 むむむ〜、やはりシェ・カザマのパンを選んだのには理由があったのですね。(あたりまえ)すごいなあああ。
 私が好きなパンというのは、それ自身で完成してしまってるパンだったのね、としみじみ。
 そして気楽に提案してみちゃった自分のあさはかさに反省。それでも快く作ってくださった店主様の心意気に改めて感激した次第なのです。
 
 冷凍後の食べ方
 冷凍したものをホットサンドにする際には、いきなり焼いてはいけません。中身が凍ってます。レンジ弱で少し解凍してから焼きましょう。もしくは冷蔵庫や室温にもどしておくのも手です。(室温は夏場戻しすぎに注意)
 ただ、暑い日に外だけカリッ、中身がヒヤっていうあんぱんというのもまた新しい食感で美味しいんじゃないかとも思います。とてーもレアな夏のデザートだけどね。
 
 後記
 実は一緒に入っている鮎焼きも絶品なのでこれまた別にゆっくりお茶でも入れて味わって欲しいです。今回、一箱送りつけた友から「鮎焼き!今まで食した中で一番旨い!」と、感動のメールをもらったくらいですから!(パンはどうした)
 
 でー、あのですね、次は隣の区ってことで田原町のペリカンの食パンだと、きっと個性強すぎずにいい感じでANPANいけるんじゃないかと・・・(←懲りてない)
 
 |